オススメはコレだ!

使ってよかった物や話題の物をレビューしていきます。

正しい歯の磨き方!歯周病、虫歯を予防!

f:id:asu-home:20200305210340p:image

 

私はもうすぐ40歳になりますが、虫歯治療はしばらく行っておりません。

しかし、そろそろ歯の健康について真剣に考えていこうと思い、パソコンの電源を入れました。

歯の病気で心配なのは、虫歯や歯周病などがあげられます。

 

日本人には、虫歯をつくるミュータンス菌』が多いと言われています。

とくに女性は、エナメル質の硬度が低いようで、男性よりも虫歯7になりやすいという統計が出ています。そのため、毎日のケアが必要になってきます。

 

少しでも長くおいしいものを食べたい、とお考えの方は今一度歯磨きの見直しを考えてみることをオススメします。

 

見直すことでマイナスになることは決してありません。

健康寿命を延ばすため、日々の歯磨きで丈夫な歯を作っていきましょう。

 

歯磨きの目的は大きく2つに分かれます。

プラーク歯垢)の除去と、歯磨き粉によるエナメル質への充分なフッ素の供給です。

 

プラークとは、ただの食べかすではなく細菌のかたまりなのです。口内のミュータンス菌が糖などを分解してプラークが作られます。そして、歯のエナメル質を溶かしていく。これが虫歯の初期段階になります。

プラークをいかになくすかが虫歯をなくすことに繋がっていくのです。

 

しかし、よく見てみると、口の中は複雑です。

きちんと歯を磨くには工夫が必要なことがわかります。

歯は、歯茎に向かって細くなっていて、歯ブラシを当てづらい歯と歯茎の境目の近くは一番歯垢が残りやすいです。

一本一本歯の形が違うので、すべての面に歯ブラシを直角に当てて磨くには、少なくても5分ほど時間をかけて下さい。いろいろな角度からのアプローチでよりプラークの除去に効果が出てきます。

 

フロスや歯間ブラシでの歯磨き後のケアを含めると10分を目安として行いましょう。

 

プラークが残らない歯磨きの仕方

 

①歯ブラシは鉛筆を持つように握る

手に力が入りすぎないように脇をしめ、鉛筆を持つように中指、人差し指、親指で軽く支えてください。力の入れ具合は、手の甲に歯ブラシの毛先を当てて動かし、くすぐったく感じるくらいを目安にしてください。

一番注意してほしいのが、歯ブラシに水を付けないこと!乾いた歯ブラシに歯磨き粉をつけたほうが、泡立ちも少なく、長い時間磨くことができます。

 

②一筆書きのように磨く順番を決める

磨く順番に決まりはないのですが、しいて言うなら一筆書きの要領で上下の内外、奥歯を順に磨いていくと、磨き忘れがなくなります。

歯磨きのスタート地点も決まってはいませんが、気になるところから磨き始めるといいかもしれませんね。

疲れるといつも疼く場所、歯周ポケットが深い所などを最初に丁寧に磨きましょう。

磨き残しが多い場所として、奥歯の後ろの面、上下の歯の内側、とくに下の内側は舌があるので上手に舌を動かしながら磨いてみましょう。

 

③45度磨きと直角磨きを1本の歯に20回以上行う

なかなか難しいことを書きましたが、実はこれでも足りないくらいなのです。

並んでいる歯を磨くのではなく、1本の歯を磨くと事を意識して、力を入れずに小刻みに動かすのがポイントです。

歯並びが悪い所は、通常の歯磨きをしたあと、歯ブラシを縦にして左右に角度を変えながら磨きましょう。

 

④すすぎ過ぎない

フッ素が流れてしまわないように、すすぎは少量の水で20秒ほど。これを1回で十分です。先ほども書いたように、歯磨きの目的はフッ素の供給にあります。

泡や香味が気になるようでしたら歯磨き粉を見直してみるといいですよ。泡立ちが弱くマイルドな味のものもたくさん販売されています。

 

食後はできるだけすぐに歯磨きをすることも重要です。

外出先などで歯ブラシを使えない場合は、水でぶくぶくうがいをして、口腔ケア用のウェットティッシュプラークを拭き取るだけでもまったく違ってきます。

キシリトールガムも常に持ち歩くといいと思います。ねばねばのプラークをさらさらにする働きがあるので、食後や寝る前に噛むとよいでしょう。

 

 

おわりに

口の疾患は全身の疾患を招くともいわれています。

不具合が起きてからではなく、2~3か月に一度、メンテナンスを持続させて80歳で20本を残し、食べたいものを食べられる歯にしていきましょう。

 

また、妊娠時や更年期には歯周病が進行しやすいとされています。怖い話になりますが、歯周病菌が歯茎から侵入することで、糖尿病や高血圧、認知症脳卒中などの全身疾患の原因となります。

小さな歯茎の変化にも敏感になり、適切なケアを行ってください。

子供の言葉が遅いけど、どんな言葉がけをすればいい?

f:id:asu-home:20200228093510j:image

みなさん、こんにちは!

 

 

2~3歳のお子様を持つ母親の悩みの中で上位に上がってくるのが

『言葉が遅い』

ということ。

 

他のお友達は話せているのにうちの子はまだ宇宙語。

なんて思ってるお母さんは本当に多いです。

 

うちの息子たちの話になりますが、長男はスラスラと言葉が出ていて特に気になりはしなかったのですが、次男は本当に言葉が出るのが遅かったです。

 

2歳前後から2語文と長男の成長で私の頭にインプットされていたのですが、2歳過ぎてもちっとも言葉にならんのです。

 

絵本を見せようがテレビを見せようが全く言葉が出てきませんでした。

4歳半になった今現在、『俺の話を聞け!』と言わんばかりに上手に話をしています。

 

あの頃の悩みは何だったの~!くらいに元気に成長してくれました。

 

しかし、わたしの悩みは去ったものの、他のお母さんたちはまだまだ悩んでいる人もいるだろうと、会話や言葉の引き出し方について触れてみたいと思います。

 

 

子供を伸ばす日常生活での言葉がけ

 

①言葉がけのチャンスを見逃さない!

 

いったい何を話せばいいの?と硬くならずに、普通のお話をするだけでいいのです。

言葉がけのチャンスは朝起きてから夜眠りにつくまでたくさんあります。

 

 

例えば、

子供がジュースやお菓子をこぼした。としましょう。

 

その時、お母さんは『またこぼしたー。』と少し怒りながら自分でふきんやごみ箱を持ってきては掃除して完了、となっている家庭が大半ではないでしょうか?

 

このとき、言葉がけのチャンスはどこにあると思いますか?

 

子供が飲み物をこぼしてしまったら、怒らずに『こぼれちゃったね。どうすればいい?』と問いかけてみましょう。

 

答えを見いだせないようであれば、『ふきんで拭けばきれいになるよ。』と行動を導いてあげてください。

 

拭き終わったら、大げさに(とにかく大げさに!)褒めてあげましょう。スキンシップも大事です!

 

子供に考えさせ、自分で後始末をさせることで、様々な言葉がけの機会が生まれてくるのです。

 

子供の失敗はお母さんにとって絶好のチャンスです。

失敗から学ぶと子供の成長が早くなります。

 

 

②気の利かない親のふりをしよう!

 

子供が望んでいることや言いたいことを先回りして、親がなんでもしていませんか?

 

一見親切に見えますが、子供は自分が何も言わなくても望みが叶うと、話す必要性をなくしてしまい言葉が遅いというケースもあります。

 

言葉力を伸ばしていくには『自分で言葉を作り意思表示しなければ伝わらない。』と思わせなくてはいけません。

この際、気の利かない親を演じきってみましょう。

 

一番身近な行動として高い所など、子供自身が手の届かない所にあるものを取って欲しいときなどがいいでしょう。

 

『ママー!』と呼ばれ子供が見ている方向に取って欲しいものがあるとき、お母さんは『どうしたの?』と聞きましょう。

 

『〇〇とって!』と言えない子供には『欲しいときは取ってって言うんだよ。』と笑顔で言葉を促してあげましょう。

 

言葉が出る子には『こういう時はなんて言うんだっけ~?』とクイズ形式にしてあげるのもいいでしょう。

 

 

③一緒に手を洗いに行こう!

 

手を洗うという一連の行動の中にも言葉がけのチャンスはたくさんあります。

 

『石鹸つけてー。』や『手ふいてー。』ではなく洗面所にむかうところから始まっているのです。

 

まずは、手を洗うことを伝えます。

そして、『洗面所はどこかな~?』と一緒に洗面所に行きます。

まだ小さい子にとって洗面所という言葉は言いづらいと思いますので、強く教えなくても大丈夫です。

 

次に水で洗うという行動からの言葉がけ。

この時に『水、出してー。』や『水はどこから出るのかなー。』など子供に見合った質問や言葉がけをしていくことです。

『水は冷たいね。』でもいいでしょう。

 

石鹸で洗っているときも、手洗いの歌(?)のような歌を歌ってもいいですし、泡の色、感触(ふわふわ、あわあわなど)、さまざまな角度からお母さんの石鹸のイメージを楽しく伝えてあげましょう。

 

そうすると、手洗いの習慣も同時につきますし、楽しい時間という認識もされます。

 

 

 

そして、全ての行動に対して言えることですが、お母さんがイライラしていたりする時は迷わず中止することです。

 

まず、お母さんの心に余裕がない時は、子供も余裕がなくなります。

子供にはわかります。

 

だって、親子だもん。

お母さんのこと大好きだもん。

頼れるのは、愛してるのは、お母さん(お父さんもね!)だけだもん。

 

お母さんが子供を1番わかっているように、お子さんもまた、あなたの雰囲気をいち早く察知するのですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道 新型コロナウイルス 全国最多! 釧路&根室など道東でも感染確認

みなさん、こんにちは!

 

おすすめはコレだ!の管理人です。

 

もう市販のマスクがほぼ購入不可なこの現状を打破するべく手作りのマスクをせっせと作っている管理人です。

 

しかし、北海道 道東にもコロナさんはやってきました。

 

これから、少しずつ増えていく気がしてなりません。

当事者のご家族からも広がる可能性は0パーセントとは言い切れません。

 

みなさん、海外渡航歴もないようなので、正直感染元というのは特定しにくいでしょう。

コロナさんの脅威についつい、当事者にきついお言葉を投げかけていらっしゃる方もいるようですが、当事者が一番つらく苦しんでいると思います。

なにとぞ、温かい目で見守ってあげてくださいね。

 

ただ、細かな詳細や原因が公開されているわけではないので、みなさんも相当混乱している状況ではないでしょうか。

 

 

そして、道東というと、そうです。

わたし、道東に住んでいるんですよ!!!!

 

ついに来てしまった。というのが正直な気持ちです。

 

釧路のガソリンスタンドについては、場所は特定され一昨日より臨時休業をしており、消毒作業ができ次第再開する予定ということです。

 今後の市の対応力が試されるところですね。

 

 

そして、本日もコロナさんの感染が発表されました。

25日の段階で新たに、札幌、旭川、オホーツク地方、上川地方、釧路となっており合計35人となりました。

これで東京都の32人よりも多くなり、都道府県別の全国最多となってしまった。

 

 

 

 

今日ドラッグストアに行ってみたら、

『マスク今日入るかい?』

『除菌できるのどこ?』

など、開店早々混雑しておりました。

 

結果、マスクは入荷未定(かなり前からですが)、除菌できるスプレーなどは何個かあるものの品薄状態でした。

 

消毒液も手作りできるということで、無水エタノールを3件のドラッグストアで探してみましたが、案の定こちらも入荷未定ということでした。

 

ちなみに、消毒液は無水エタノール、精製水で作ることが可能だそうですが無水エタノールがないなら作ることもできませんね。

 

今できる手作り消毒液は、家庭用漂白剤ペットボトルキャップ2杯に対し水500ml。

こちらは手・指の消毒ではなく、ドアノブ、手すり、各種スイッチ、携帯電話、トイレ、来客カウンターなどの除菌に使用します。

 

消毒液は保存せず使い切ってください。

 

 

 

 

私が本日購入できたものはこの商品です。

f:id:asu-home:20200225124130j:image

 

『除菌』に分類されている商品はお一人さま一個となっています。

とりあえずわたしは3件はしごしたのでこの量です。

ジョアン・クレベリン・ファブリーズ)

 

経口補水液は今のところ制限もなく購入できるのでゼリータイプのものも含め多めに購入しておきました。  

f:id:asu-home:20200225124139j:image

コロナさんは40度の高熱が出るようですので、万が一に備えて蓄えておくことも必要だと思います。

他のお客様たちも経口補水液を購入していましたので、今後品薄になる可能性があります。

 

せめて、家族の分は用意しておくのが得策かと思います。

 

経口補水液ですが、賞味期限も長いので(今日私が購入したものは2021年5月でした。)重宝することでしょう。

 

 

 

補足として、本日購入した除菌スプレーの紹介をしていきたいと思います。

 

クイックル ジョアン』というものです。

f:id:asu-home:20200225124148j:image

お店を見て回る限りこちらの商品が多く見受けられました。

でも、在庫もあと少しでなくなりそうな気がします。

 

ノンアルコールで99,9パーセント除菌が可能。

どの除菌スプレーにも記載されていると思いますが、こちらもすべての菌が除菌できるわけではないようです。

 

弱酸性のやさしい処方で、食卓・床、調理台・家電、ベビー用品・おもちゃなど幅広く活躍してくれる優れものです。

 

抗菌成分には『発酵乳酸』が配合されています。

乳酸菌と聞くと安心感はありますね。

 

しかも、24時間抗菌してくれるそうで、この時代にふさわしい除菌スプレーではないでしょうか。

 

ドアの取っ手や車の中も意外と雑菌だらけのような気がします。

ジョアンは液体タイプとシートタイプ(今回は購入できませんでした。)がありますのでシートタイプを携帯用として持ち歩くこともできます。

 

 私はできるだけ外出を控えるために、昨日持てる範囲で食材を購入してきました。

冷凍食品や米、飲料水などです。

 

まったく家から出ないわけにはいきませんので、そのときはしっかりとマスクをして外出したいと思います。

みなさんも人の多い場所にはあまり近づかないようにしましょう。

 

 

 

初めて酵素洗顔パウダー使ってみた結果(黒ずみ毛穴をきれいにするぞ!

突然ですが、

『毛穴汚れをなくしたい。』

と、思ったことはありませんか?

 

黒毛穴、角栓のつまり、ざらつきなどなど毛穴の悩みが尽きません。

 

メイクの仕上がりにも影響を及ぼす毛穴汚れに普通の洗顔では太刀打ちできません。

そんな日々の中で出会ったのが、

 

ラチェスカ 

酵素洗顔パウダー

f:id:asu-home:20200218130142j:image

 

酵素のチカラで老廃物を分解、黒ずみ毛穴や角栓つまりをすっきりさせてくれるのです。

f:id:asu-home:20200218125647j:image

 私が購入したときには、泡立てネットもついてきてお得感満載でした。

 

f:id:asu-home:20200220103843j:image

箱の中から出てきたのはかわいいアイス型の洗顔パウダー。使うのが少々もったいない気もしますね。

 

 

酵素にはプロアテーゼ、ブロメライン、パパイン酵素、リパーゼなどがあります。

こちらの酵素洗顔にはプロテアーゼと2種のアミノ酸系洗浄成分でできています。

そして、ビタミンC誘導体も配合されています。

 

 

酵素洗顔がおすすめの人はこちら。

  • 肌のざらつきが気になる
  • 毛穴汚れが気になる
  • オイリー肌の人

 

 

 

ちなみに酵素洗顔を使うにあたっての注意点ですが、

 

使用回数は週1~3回とする

普通の洗顔と比べると刺激が強いため、毎日洗顔してしまうと肌トラブルが起こりやすくなります。

 

湿気がある場所では保管しない

パウダー状になっているので湿気を含みますと固まってダマになってしまいます。お風呂場や洗面所での保管はやめましょう。

 

洗顔後の保湿は入念にしましょう

酵素洗顔後は、蓄積されていた余分な角質がはがれ、一皮むけた状態になっています。

水分が蒸発しやすくなっているのでいつもより入念に保湿してください。 

 

上記の注意点に気を付けて洗顔をしていきましょう!

 

 

では、さっそく使用してみます。

 

開封する際、結構きっちりと接着されているので力がいります。

こぼさないように注意してください。

 

f:id:asu-home:20200220103918j:image

まず、パウダーはこんな感じです。

いたって普通のパウダーです。

匂いも嫌な感じはありません。

 

 

実際に洗ってみましたが、私がイメージしていた洗い上がりよりしっとりしていました。

 

もっときしきししていると思いがちな酵素洗顔ですが、ツッパリ感もなく使いやすかったです。

 

きちんと汚れが落ちていたためか、化粧水の入りが良かったです。

保湿もしっかり時間をかけてやりました。

 

次の日の朝のお肌は心なしかもちもちしていましたよ。

 

 

ただ、パウダー洗顔ということで慣れていないと泡立たせるのが少し難しいなと思いました。

 

1ケースに15個入っていますので、週1で使っても2か月以上持ちますし、個包装されているので旅行など持ち運びにも便利です。

 

 

ラチェスカシリーズ

実は、このラチェスカにはシリーズがあります。

まだ、私も購入できていませんがそのうち買おうと思っています。

 

クレンジングシリーズ

 

・ホットジェルクレンジング

温感ジェルが肌の上でとろけて、メイクも毛穴の黒ずみも溶かします。

 

・ミルククレンジング

優しい感触のミルクが、するする広がり、毛穴汚れもアイメイクも落とします。

 

・するりんジェルクレンジング

とろけるようなジェルで、落としきれていなかった毛穴汚れまですっきり。

 

・オイルクレンジング

とろーりオイルが毛穴に密着、メイクや角栓もからめとります。

 

・水クレンジング

オイルフリーで、みずみずしいウォーターベース。

 

・クレンジングシート 

極上の大判シート。ふき取るだけでメイクすっきり。

 

・アイメイクアップリムーバー

 さらさらでべたつかず、素早くなじんで、デリケートな目もと、口もとも負担感少なく、すっきり落とします。

 

 

洗顔シリーズ

 

・クレイウォッシュ

クッションクレイ泡で毛穴もすっきり。つるすべタイプとうるおいタイプがあり

ます。

 

・パウダーウォッシュ

本日、紹介した酵素洗顔です。

 

 

スペシャルケアシリーズ

 

・黒パック

スリット入りの黒いシートが肌にぴったりフィット。

 

・あぶらとり紙

皮脂やテカリをしっかり吸収。さっとおさえるだけで、サラサラ肌に。

 

 

まとめ

自分で書き出してみて、こんなにあるんだ~と感動してしまいました。

ラチェスカシリーズは見た目も水玉模様でかわいく、つい手にとってしまいたくなります。

シリーズでそろえると洗顔も一段と楽しくなりそうですね。

 

酵素洗顔もまだ1回目なので10回目くらいにはつるつるになっていてほしいです。

 

3歳頃からの働きかけで先を見通す力をつける!

f:id:asu-home:20200220104456j:image

 

うちの息子たちはまだやんちゃで素直に言う事を聞いてくれない怪獣きょうだいです。

今年の春に次男は年中さんに、長男は小学2年生になります。

 

長男は小さい頃から怖がりで電気の付いていない部屋には入れないくらいです。

次男はそれを助けてくれる救世主!ささっと電気を付けに行ってくれます。

 

そんな二人もだいぶ成長はしてきましたが、『指示を出さなくても、自分一人で考え、先を見通し行動する力』はまだまだ弱いところです。

 

さらに低年齢のお子様たちにはなかなか難しくできないことばかりです。

 

先を見通して行動するということは、

『今は〇〇だけれど、あとで△△になっている』と、今現在の事柄と未来の予測をイメージする必要があるということです。

 

これは、まだ一度に多くのことを考えられない3・4歳児にはなかなかできません。

 

脳が発達して、一度に記憶できる容量がグンと増えてくるのは5歳後半頃からになります。

 

今大事なことは、5・6歳の時期に向けて準備を始めることです。

今より少し先のことを子供の注意を向ける働きかけを続けると、『未来』を考える習慣が育ち、先を見通して行動する力の土台が作られていくのです。

 

では、なぜ3・4歳児には先を見通すことが難しいのでしょうか。

 

 

見通しが難しいのはなぜ?

 

 

そのわけ①

時間の感覚が育っていないということ。

過去や未来をまだあまり認識せず、『今』を生きてる3・4歳児たち。

『今こうしないと、あとで困るんだよ!』と言われても、なぜ困るのかが理解できないのです。

 

そのわけ②

『今』と『未来』を同時にイメージしにくい。

このイメージができないと先を見通すことはかなり未知の世界になりますね。

 

そのわけ③

経験値が低い。

生まれてまだ3・4年しかたっていない子供は、絶対的な経験値が低く、『こうすればこうなる』といったことがまだよくわかっていません。

 

そのわけ④

『効率』に関心がない。

いつも使うトイレ、いつも通る道など、いつも通りにすることで安心する年代です。大人が『効率』を求めても難しいです。

 

大きく4つの理由に分けて説明しました。

 

大人が普通にできていることでも低年齢の子供たちにはちんぷんかんぷんなことが思っている以上に多いのです。

 

 

土台をはぐくむ会話

 

【経験をもとに予想するよう促す】

 

3・4歳児は、大人と比べると経験はずっと少ないですが、それでも、過去の経験をもとに『こうすると(しないと)どうなるか』を予想する力はついてきています。

 

お母さんやお父さんたちは経験をもとに予想するよう促す言葉を、日常生活の中でかけていきましょう。

 

子供が間違った答えを言ってもすぐに否定せず、ときには失敗も経験させると、それもまたひとつの成長となっていき、先を見通す力がぐんぐんと伸びていくことでしょう。

 

例)今日は雨が降りそうだけど、傘(カッパ)はいるかな?

  上手に絵が描けたね。先生に見せたら何て言ってくれるかな?

 

 

今していることを続けたらどうなるか考えるよう促す】

 

子供の行動が最終的に、本人の『困ったこと』や『うれしいこと』につながりそうなとき、そのままやり続けるとどうなると思う?と聞いてみましょう。

 

答えがなかなか出てこないと、親はつい代わりに答えてあげたいところですが、あえてそうはせずに、子供が自分で考えられるようなヒントを出してあげるのがポイントです。

 

先を見通して、困ったことになりそうならやめる、うれしいことに繋がりそうならどんどん進めていく、という力が備わってくるでしょう。

 

 

例)飲み終わったコップを片付けたらママはなんていうかな?

  おもちゃを乱暴に扱って、壊れたらどうなる?

 

おわりに

まだまだ理解力に乏しい子供たちではありますが、そんな時はその子の1年前の様子や行動、会話などを思い出してみましょう。

 

1年前はこれができなかった、でも、今は自分一人でできている。

そんな行動がたくさん見つかります。

 

『どうしてできないの?』と嘆く前にできない理由や気持ちにそっと寄り添ってみませんか?

 

階段を横からみた図を想像してほしいのですが、上に行く線(成長期)もあれば横の線(停滞期)もあります。

成長するには階段の図のように上る、まっすぐが必ずついてきます。

 

うまくできないときは、今はまっすぐの線にいるんだなと、見守ってあげることも時には必要ですね。

 

 

地中海美女が愛するオリーブ美容法 オリーブオイルのひみつ

『オリーブ』について考えると皆さんはどのような事を連想するでしょうか。

 

やはり、大体の方は美容や健康といった事をイメージするのではないでしょうか。

 

そんな美容や健康に深く関わっているオリーブの全てを調べていこうとおもいます。

 

 

【オリーブの歴史】

 

オリーブははるか昔より地中海沿岸で栽培されており、その地方に暮らす人々にとってオリーブは、生活の礎のようなもの。なくてはならない存在でした。

 

食卓には必ず良質なオリーブオイルが常備されており、素材を活かしたヘルシーな料理も欠かせないものとなっていました。

 

そして、オリーブ栽培は徐々に、ギリシャ、イタリア、スペインなどに広がり地中海沿岸地域の一大産業として発展していったのです。

 

今ではたくさんの国々で栽培され親しまれています。

 

オリーブの木は生命力が強く、樹齢が500年を超える古木もあるようです。

 

 

【オリーブの効能】

 

オリーブに含まれている成分として

などです。

 

オリーブポリフェノールには、強力な抗菌・坑ウイルス作用があります。そのため生活習慣病の予防や自己回復機能の向上に大活躍な成分です。

 

オレイン酸は一価不和脂肪酸で、免疫力の向上や便通の改善、血中コレステロールの減少させる働きがあります。

 

ビタミンEは強い抗酸化作用があり、生体膜の機能を正常値に保ち、赤血球の溶血防止をします。

 

食物繊維はみなさんもご存じの通り、腸内環境の改善に働きかける栄養素です。

 

 

【各地方のオリーブオイル美容法】

 

 

スペイン

お祭りが大好きで、とにかく明るく情熱的で素敵な女性が多いスペイン。オリーブ生産の頂点の国ですね。

 

毎日の食事からスキンケアまで、オリーブオイルはスペイン人の生活に深く根付いています。

 

スペイン女性のスキンケアは化粧水の後、オリーブオイルやクリームを塗るだけというシンプルなケアが主流のようです。

 

世界トップクラスの良質なオイルが手に入りやすいので、年齢問わず愛用されています。

 

ギリシャ

歴史のある国ギリシャは古代から伝わる美容法を大切にしている女性が多いようです。

 

自然派志向が強く、ナチュラルコスメが人気のようです。

 

スキンケアの定番はオリーブオイルとハチミツだそうです。

オリーブオイルとハチミツを混ぜて手づくりパックを作るなど、肌の状態に合わせてハンドメイドすることも。

 

自然を愛する心が、ギリシャ女性の美の源なのかもしれませんね。

 

イタリア

日焼けを豊かさの象徴と考えるイタリア女性。

 

日光浴が好きで少々シミが出来ても気にしない、おおらかさが魅力です。

 

イタリアはオリーブ生産量世界第2位の国。

やはりオリーブオイルはスキンケアに欠かせません。

 

顔の保湿ケアに使うのはもちろんですが、美脚を保つための毎日のレッグマッサージにもオリーブオイルは使われているようです。

 

【オリーブバージンオイル】

色々とオリーブオイルについて調べて書き出してみましたが、私が長年使っている化粧品の中にオリーブバージンオイルというのがあります。

 

こちらです。(反射してうまく撮れませんでした。)

f:id:asu-home:20200218121933j:image

 

このオイルはスペイン産有機栽培オリーブの『フロール・デ・アセイテ』のみを集めた希少なオイルです。

たったの1滴で乾燥など外からの刺激をシャットアウトしてくれる優れものです。

 

 

朝晩のスキンケアの最後に使用します。乾燥が気になる手や脚にも使う事ができます。

 

ハリ、弾力、透明感に悩みがある方は1度使ってみるとその効果を実感出来ると思います。

 

 

【まとめ】

 

スキンケアはもちろん、ヘアケアやボディケアにも、惜しみなくオイルを使うのが地中海式美容の特徴です。

肌をつややかに見せ、すこやかなうるおいが続くオイル美容は、古から継承されるビューティメソッドなのですね。

 

 

 

ケノンその効果は!【第2回目】メルカリで中古のケノン買ってみた!

f:id:asu-home:20200216225819j:image

 

今日はメルカリで購入した中古ケノンを使ってみたパート3を書きたいと思います。

 

前回の記事で脱毛は2回目まで完了していて、1回目の使用した感想を書きました。

今回は1回目の終了から2週間後の経過を書きます。

 

私が脱毛する部位は腕、脇、脚です。

腕は比較的薄いですが、その他はちょっと薄いとは言えません。

 

結果、レベル1でやるとあまり効果は見られませんでした。

でも、まったく効果がなかった訳ではないのです。

 

まず、腕、脇、脚全体の感想は、伸びるのが若干遅くなったということです。

若干ですよ。

 

私、結構伸びるのも早くて悩んでたのですが、脱毛後変化しました。

 

これだけでも嬉しい事でした。

 

毛の太さなどは変化はなかったので、次回はレベル3~5辺りで挑戦してみようと思います。

 

レビューなどで毛を引っ張ったらスっと抜けるというのを見たので、私もやってみましたが、全然抜けませんでした。

私の毛は頑丈なようですね。

 

次は部位ごとの感想です。

 

【腕】

1番効果があったように思います。

他よりも薄いので1回目でも充分脱毛した!と実感できました。

でも、やはりしばらくすると伸びてきているので、あと何回かやった方がいいと思います。

手の甲もやってみました、上手く当てられなかったというのもありますが、(意外と骨があるので真っ直ぐに当たらない)少し経過を見る必要がありますね。

 

 

【脇】

レベル1では効果はわかりませんでした。

伸びの早さも変わらなかったです。

痛さはまったくなかったので、次はもう少しレベルをあげてやってみようと思います。

 

【脚】

こちらも脇同様効果はあまり見られませんでしたが、脇よりは伸びる早さが遅くなりました。

でも、まだまだ、脱毛した感じはありません。

もう少しレベルをあげてやってみます。

 

 

1回目の終了した感想は正直こういう感じでした。

 

結果があまり良くなかった部位はもう一度直ぐにやりたいと思いがちですが、必ず、2週間後を守って脱毛に取り組みましょう。

 

1回だけで多少の効果が出ていますので、これからがとても期待できます。

 

もともとサロンで脱毛していた方はめんどくさいと辞めてしまう方もいらっしゃるようですが、お金をあまりかけたくない方にはいい方法だと私は思います。

 

次回は2回目終了のその後を書いていきますので、興味のある方はぜひ見てみて下さいね。